このブログは、自由気ままにサブで運営しているので大したPV数もなく問題はなさそうですが、もう1つのメインで運営している方(お出かけいく)に大きく影響が出そうなので心配で夜も眠れません(ウソ、寝ました)。
常時SSL
常時SSL、HTTPS化こういった話は、門外漢ですが・・・
常時SSLとは、サイトを暗号化すること。
よく見る、緑の南京錠に「保護された通信」「https:〜」からはじまるサイトは、SSLなどで保護されているようです。
アマゾンも当然そう。
金融機関も検索サイトも、町の図書館のサイトもHTTPS化されています。
SSLなどでの暗号化は、個人情報を扱うサイトだけで個人のブログ等には関係ないだろうとずっと思っていました。
今や、WEBサイト全体がHTTPS化の流れ
ところが最近、そういった個人情報扱う扱わないを問わず、ネットの世界全体がHTTPS化の流れになっているようです。
Wordpress(ワードプレス)などでブログやサイトを運営されている方は、すでにHTTPS化されている方がほとんど。
Yahooブログや、アメーバーブログなどでさえもHTTPS化されています。
しかし、我らが「はてなブログ」は、HTTPS化されていません;(2017年8月18日現在)。
HTTPS化されていないと安全性だけでなく、SEO的にも不利(検索順位が下がったりとか)になることから前々から一部のユーザーではWordpressや、他のブログに引っ越して行った人も多いようです。
HTTPS化されていないと見てもらえない可能性が出てくる
HTTPS化されていないサイトが一部のブラウザで見られなくなる、というのがどうやら現実味を帯びてきました。
8月18日あたりにGoogleから一斉に送信されたメールによると
Chrome のセキュリティ警告を http://www.odekakeiku.comに表示します
2017 年 10 月より、ユーザーが Chrome(バージョン 62)で HTTP ページのフォームにテキストを入力すると、「
保護されていません」という警告が表示されるようになります。 また、シークレット モードを使用している場合は、HTTP ページにアクセスするだけで「保護されていません」 と表示されます。
(Googleからのメールの一部抜粋)
2017年10月から、ブラウザの「Chrome」から閲覧した場合、警告が表示されるようです。
メインでやっているブログでは、やはりiPhoneからの閲覧が多いせいか「Safari」が1番多く全体の約45%。
次いで多いのが、GoogleのChromeで全体の約30%。
これは由々しき事態です。。。。
はてなブログのHTTPS化について、お問い合わせを多数いただいております。以前の告知で「検討しており」とお伝えしましたが、現在は実施に向けて開発を進めております。詳細は追って開発ブログ等でお知らせいたしますので、しばらくお待ちください。近日中にお知らせできればと考えております。
— はてなブログ (@hatenablog) 2017年8月18日
はてなブログへも、このGoogleからのメールの内容を危惧してか、問い合わせが殺到しているご様子。
はてなブログProの更新
うちはちょうど、今月が「はてなブログPro」の更新時期。
1年コースや、2年コースで更新しようと考えていましたが、(ないとは思うけど)万が一に備え1ヶ月コースへ変更しました。
以前は、ポイントを購入して、そこから使用料をポイントを使って払っていましたが、最近ようやく、直接クレジット決済ができるようになったようです。
(そもそも、なんでそんな面倒な仕組みだったんだろ。。。)
ポイント決済からクレジットカード直接決済へ変更へは、一度Pro契約を解約しなくてはいけない仕組み(2017年8月18日現在)らしいです。これまたよくわからない仕組みです。
解約しても期限が切れるまで使用できますが、切れた直後は無料のはてなブログの様式に変わってしまうので、独自ドメインやアドセンスが無効になります。
契約期限が切れた後に、クレジット決済でのPro契約してもいいのですが一時的に見られない状況が出るのも問題なので(日付変わる24時前後のアクセスも多い)、新たにPro契約をします(プロ契約、プロ契約って、お金払う方ですけどねw)。
お値段もお得な「おすすめ」の2年コースを選びたいのですが、今回は1ヶ月コースにしました。
クレジット決済にしたので、30日間無料体験がつくそうです。
さんざん今まで使ってきて、改めて「体験」とは変な話ですがw
期限内に解約すれば、お金はかからないそうです(1アカウト1回のみ)。
とりあえず「はてな」さんから正式な発表があるまで、様子をみたいと思います。
はてなブログ(運営会社)の皆さま早期SSL化頑張ってください。応援しています。
追記:ついに、はてなブログもHTTPS化へ!!
2017年9月25日に、はてなブログもHTTPS化に向けての具体的な予定が発表されました!
グーグルのChromeの警告表示が10月から出るので、それまでには間に合わなそうですが、とりあえず大きな1歩です。
是非、1日も早くHTTPS実装できるよう、お願いします。