夢見る旅路

江戸東京発今昔物語

歴史探訪、名所、読書録、カメラ、日用品などの雑記帳、備忘録。

酉の市好きが紹介する!都内「酉の市」案内。浅草、新宿、足立区花畑、府中、雑司ヶ谷、四谷

f:id:odekakeiku:20201113054906j:plain

11月といえば毎年恒例の風物詩「酉の市」!

11月の「酉の日」に開催される縁起物の熊手を売る露店が立ち並びます。

酉の日は、12日に1回巡ってやってきて、令和2年2020年は、

11月2日に「一の酉」、14日に「二の酉」、26日に「三の酉」がやってきます。

 

今年は、新型コロナウイルス感染拡大もあり、なかなか例年のように「酉の市」へ気軽に行けるような雰囲気ではないので、昨年までに行った、東京近郊の「酉の市」を各神社(仏閣)ごとに、紹介していきます!

自分は、以前から「酉の市」の雰囲気が好きで、都内各所の「酉の市」をまわってきました。

拙い写真ですが、少しでも「酉の市」に行った気分になれたら嬉しいです。

 

なお今年(2020年)は、各「酉の市」ともに例年とは異なり規模縮小や一部では入場制限、事前の入場申込が必要なところもあります。

もし実際にお出かけされる方は、ご注意ください。

 

 

「酉の市」と言ったらここ! 浅草 鷲神社と長国寺

f:id:odekakeiku:20201113052815j:plain

まずは、「酉の市」といえば、真っ先に上がるのがここ!

浅草の鷲神社と長国寺の「酉の市」です。

此年三の酉まで有りて中一日はつぶれしかど前後の上天氣に大鳥神社の賑ひすさまじく 「たけくらべ」

と明治期に樋口一葉が、「たけくらべ」にも残しているほど昔から賑わっている「酉の市」。江戸時代から、数々の浮世絵にも描かれてきました。

 

 江戸の昔から「吉原のおとりさま」と言われるだけあって、「浅草」と言いますが、場所は吉原近く浅草の奥に位置する台東区千束。

最寄駅は東京メトロ日比谷線の「入谷」や「三ノ輪」が方が近いです。

 

f:id:odekakeiku:20201113052834j:plain

 鷲神社に入るとまずは、両脇から御祓をしていただけます。

 

f:id:odekakeiku:20201113060449j:plain参拝をするだけでも、長蛇の列。。。提灯が綺麗です。

 

f:id:odekakeiku:20201113060517j:plain「酉の市」の規模は都内随一。

 

f:id:odekakeiku:20201113060513j:plain多くの露店が所狭しと並びます。

 

f:id:odekakeiku:20201113061111j:plain露店も多く、中には小さな熊手や宝船などの小物も販売している露店もあるので「酉の市」初心者でも手が出しやすいかも。

 

f:id:odekakeiku:20201113060728j:plain「酉の寺」長国寺もすぐ隣。

 

f:id:odekakeiku:20201113060731j:plain隣接しているので、熊手を見て歩いていると、いつの間にか長国寺、鷲神社を行き来してることに気付きます。

 

f:id:odekakeiku:20201113060735j:plainちょっとした「熊手ミュージアム」の展示もありました。

 

f:id:odekakeiku:20201113060738j:plain江戸時代や明治時代の昔の熊手(今より地味w)も展示しています。

 

f:id:odekakeiku:20201113060748j:plain酉の市の日は街中がお祭り騒ぎのようで、近くでは露店が多く立ち並んでいました。

 

規模&アクセスともに文句なし!  新宿 花園神社

f:id:odekakeiku:20201113063404j:plain

続いて、浅草に続いて、東京の「酉の市」といえばここ!

西の新宿、花園神社の酉の市です。

 

新宿歌舞伎町の目と鼻の先、新宿三丁目や伊勢丹などからも近く、アクセスの良さもあって。例年多くの人出で賑わいます。

 

f:id:odekakeiku:20201113063549j:plain新宿という土地柄もあってか老若男女様々です。

 

f:id:odekakeiku:20201113063555j:plain規模も浅草に負けていません。露店が所狭しと立ち並んでいます。

 

f:id:odekakeiku:20201113063609j:plainミニ熊手千円。

f:id:odekakeiku:20201113063615j:plain

個人的な見解ですが、新宿の方が小さな熊手や縁起物には値段が付いているところが多いような気がします。

新宿は、「酉の市」目的ではなく、なんとなく立ち寄る人が多いからでしょうか。

 

f:id:odekakeiku:20201113063626j:plain

こちらも、飲食の露店が多く立ち並びます。


酉の市の元祖! 足立区花畑 鷲神社

f:id:odekakeiku:20201113215849j:plain東京北部の足立区花畑の地に、「酉の市」の元祖。花畑「鷲神社」があります。

元々は、江戸時代、ここで熊手を売っていたのが「酉の市」の始まりで、江戸市中から、馬や徒歩で参拝に来ていたそうです。

 

f:id:odekakeiku:20201113215854j:plain参道両脇に露店が並びます。

 

f:id:odekakeiku:20201113215857j:plain社殿の前に、熊手を売る露店が立ち並びます。

 

f:id:odekakeiku:20201113215902j:plain規模としては小さめですが、酉の市の元祖だけあって、あじわいがある気がします。

 

f:id:odekakeiku:20201113215906j:plain

都心からもあまりアクセスがよくないせいもあってか、人出も少なめ。

ゆっくりと静かに、元祖「酉の市」の雰囲気が楽しめます。

多摩地域最大の「酉の市」 府中大国魂神社

f:id:odekakeiku:20201113224912j:plain「酉の市」は都心の旧江戸地域に限ったことではなく、武蔵國総社の府中大国魂神社でも大きく開催しています。

 

f:id:odekakeiku:20201113224921j:plain提灯が何重にも飾られています。きっと夜は綺麗なんでしょうね。

 

f:id:odekakeiku:20201113224927j:plain広々とした境内に、開放的に熊手を売る露店が立ち並んでいます。

 

f:id:odekakeiku:20201113224933j:plain境内の中には「鷲神社」があります。

 

f:id:odekakeiku:20201113231014j:plainここは、社殿でも熊手をいただけます。

 

f:id:odekakeiku:20201113224940j:plain

1,000円の熊手と、3,000円の熊手(大)

その下の、かんざし守は500円也。

 

都電で行く「酉の市」特別御朱印と純金小判が当たる! 雑司ヶ谷鷲神社

f:id:odekakeiku:20201113232638j:plainここは都電で行ける「酉の市」です。

池袋から近く、閑静な住宅街の中にある雑司ヶ谷鷲神社。

 

f:id:odekakeiku:20201113232648j:plain規模は小規模ですが、毎年ここを目当てに遠方から来る人もいるとか。

 

f:id:odekakeiku:20201113232655j:plain

小規模な神社に、人が行列を作っています。

 

f:id:odekakeiku:20201113232715j:plainこちらの鷲神社では、毎年、酉の市特別御朱印をおわかちしていただけます。

 

f:id:odekakeiku:20201113232726j:plainそしてもう1つ人気なのが、「福包熊手守」をいただくと、抽選で・・・

 

f:id:odekakeiku:20201113232740j:plain

純金の小判(1枚)と、純銀小判(40枚)が抽選で当たるかも!

こちらは、規模は小さくとも楽しめる「酉の市」です。

 

アニメ映画「君の名は」の聖地 四谷須賀神社

f:id:odekakeiku:20201113234641j:plainここは、新海誠監督のアニメ映画「君の名は」で一躍有名になった、四谷須賀神社。

ここにも鷲神社があり「酉の市」が開催されます。

 

f:id:odekakeiku:20201113234652j:plainこちらも規模としては小さめですが

 

f:id:odekakeiku:20201113234701j:plain「酉の市」名物の「切山椒」や

f:id:odekakeiku:20201113234714j:plainかんざし熊手、そして、こちらでは日用品などが当たるクジを引かせていただけます。

 

f:id:odekakeiku:20201113234720j:plain四谷須賀神社といえば、あの階段!

 

f:id:odekakeiku:20201113234729j:plain「酉の市」を見に行きがてら、聖地巡礼も楽しめます!

 

まだまだ都内には多くの「酉の市」が開催されますが、少し長くなったので、この辺までで。(そのうち追記するかも)。

 

なお、2020年は新型コロナ感染拡大のため一部縮小や、入場制限、入場に事前申込制をとってるところもあるようです。ご注意ください。
 

www.tabijiphoto.com 

www.tabijiphoto.com

www.tabijiphoto.com

www.tabijiphoto.com