2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
「演説」という概念 演説とは英語にて「スピイチ」といひ、大勢の人を会して説を述べ、席上にてわが思ふところを人に伝ふるの法なり。 と、福沢諭吉は著書「学問のすヽめ」(第十二編)の中で述べている。 一見、当たり前のような事を言っているようだが、明…
6月23日は沖縄「慰霊の日」 自分は戦後50年(1995年)を迎えた中学1年生の時、たまたま手にした「ひめゆりの塔をめぐる人々の手記」を読んで以来、10代〜20代初じめの頃は、沖縄戦には個人的に色々と調べ、実際に現地に足を運んで独り戦跡巡りをしていた。 …
北鎌倉から明月院へ 鎌倉の紫陽花寺と言えば、まず出てくるのが「明月院」 北鎌倉の円覚寺から建長寺へ向かう道の、途中少し山あいに入ったところに参道がある。 普段は、さほど人気もない場所だけど、紫陽花の時期は別。周囲の数少ないコインパーキグンも紫…
6月6日は「飲み水の日」 ということで、水に関して1つ 江戸川の、とんがり帽子と丸い帽子の塔 東京都と千葉県の都県境にある江戸川を、常磐線や車で水戸街道(国道6号線)の新葛飾橋を渡る時、下流側にとんがり帽子と丸い帽子の塔が見える。 自分は小さい…
旧大野木場小学校 1991年(平成3年)6月3日。噴火活動が活発だった雲仙普賢岳から大火砕流が発生。40名を超える死者と行方不明者をだした。 その年の、9月15日にも再び大火砕流が発生する。 瞬く間に大野木場小学校は熱風にさらされ、校舎は全焼した。 幸い…
今回は、広島市の江波山の山頂に建つ「旧広島気象台」現江波山気象館について。 丘の上の気象台 それほど巡ったわけではないけど、全国の気象台巡りは自分のライフワークの1つ。 どの気象台もたいていは丘の上にあり、遠くから見て小さな城塞をも感じさせる…