夢見る旅路

江戸東京発今昔物語

歴史探訪、名所、読書録、カメラ、日用品などの雑記帳、備忘録。

呉 田舎洋食いせ屋。元海軍でコックをしていた初代主人が創業。当時の味を引き継ぐカレーと肉じゃが

呉の海軍遺構や「この世界の片隅に」の舞台をずっと訪ね歩いていたら、当時の味を引き継ぐような食事をとりたくなったので・・・

 

田舎洋食いせ屋

f:id:odekakeiku:20180902123408j:plain

呉市中通りにある、田舎洋食いせ屋さんへ。

 

f:id:odekakeiku:20180902123418j:plain

こじんまりとした店内は昭和な趣。

 

f:id:odekakeiku:20180902123424j:plain

ちょっとしたお座敷席があるのもいいですね。

 

f:id:odekakeiku:20180902123441j:plain

レトロな菊正宗のポスターと、シンプルなメニュー表。

カレーライス(七五〇円)と海軍さんの肉じゃが(四五〇円)を注文。

この菊正宗のポスターは戦後のものだろうけど、つい最近どこかのお店でも見かけたんだけどな〜どこだっただろうか。 けっこう多く出回っているものだと思われます。

 

f:id:odekakeiku:20180902123653j:plain

「初めてですか?観光ですか?待っている間にに、よろしければどうぞ」と声をかけていただき、観光マップ等をいただきました。独り旅は、無心のこういった心配りをいただくとグッときます。

 

創業大正10年

f:id:odekakeiku:20180902123451j:plain

田舎洋食いせ屋さんは、大正10年創業。

現在のご主人が、初代主人について色々教えてくれました。初代主人はもともと海軍のお雇いコックのコック長で、軍艦「浅間」で明治天皇に、軍艦「摂津」で大正天皇に料理を出されたこともある方だったらしく、呉の人々にも美味しい洋食を食べてもらいたいと大正10年に田舎洋食「いせ屋」を開業されたとのこと。

 

f:id:odekakeiku:20180902123437j:plain

 明治時代に創業した広島県初の本格ビアガーデン「日英館」その跡地に、初代が「いせ屋」を開業。

田舎洋食というのは、当時、呉はいくら海軍の鎮守府があったとはいえ、東京や大阪、神戸からみたらまだまだ田舎だったので、あえて「田舎」を付けたとのこと。

いせ屋というのは、初代店主が三重県出身だったかとのこと。

 

カレーライスと肉じゃが 

f:id:odekakeiku:20180902123445j:plain

旧海軍のレシピをもとに作られたカレー。具も大きくはなく見た目はシンプル。最近のカレーはやたらと具を強調するけど、初期のカレーはこんなような感じだったのかもしれないな〜と勝手に思い美味しくいただきました。

 

f:id:odekakeiku:20180902123511j:plain

そしてこちらの肉じゃがは、三代目の店主が、30年ほど前にメニューに加えた一品。 

 

旧日本海軍の肉じゃが「甘煮」のレシピ

f:id:odekakeiku:20180902123516j:plain

色々と教えいただきメモをとっていると、ご店主が「これが当時のレシピですよ」とわざわざ物をどかしてレシピを見せてくれました。

 

f:id:odekakeiku:20180902123535j:plain

「七分後砂糖入れ」

「三一分後玉葱入れ」などなど分刻みの海軍らしい指示。

当時は作り方はあっても、分量などは記載されていなかったそうです。というのは、艦によって乗員数が異なるから。とはいえ、味を決めるのに大事な食材の分量は、その艦の食事担当の腕の見せ所だったようです。

 

f:id:odekakeiku:20180902123542j:plain

とまあ、色々お話を聞いて長居をして店を後にしようと思ったら、海自カレーガイドブックなるものまでいただきました。

いろいろ教えていただき、ありがとございました。とても勉強になりました。

そして、美味しかったですよ!

本当にご馳走様でした。

 

www.tabijiphoto.com

www.tabijiphoto.com

www.tabijiphoto.com