夢見る旅路

江戸東京発今昔物語

歴史探訪、名所、読書録、カメラ、日用品などの雑記帳、備忘録。

広島原爆 平和祈念式典に参列して

自分の中では、東京大空襲をはじめとする日本各地の空襲、国内唯一の地上戦となった沖縄、原子爆弾が投下された広島・長崎については、小学生の時から誰に言われるでもなく、自分から様々な本を読み、そして可能な限り足を運んできた。

そして原爆の慰霊祭には、いつかは参列したいと思い続けてきた。

 

f:id:odekakeiku:20180808224614j:plain

今回は平成最後の夏、平成30年8月6日、広島の平和記念式典に参列した個人的な記録です。

 

式典会場は平和祈念資料館前 

f:id:odekakeiku:20180808223947j:plain

朝6時半ごろ、平和記念公園の西にある西平和大橋に到着。

警察官が多数出て、交通規制を開始していた。式典の前後の数時間(道路によっては丸1日)平和記念公園周辺の道路は交通規制が敷かれる。

高齢で足が不自由な参列者がタクシーを降りていた。するとボランティアの方々が車椅子を持ってきて駆け寄り、会場まで介助してくれるという。ところがその男性は丁重にお断りして歩いて行かれた。

被爆者の高齢化が進むなか、さまざまな人々がボランティアとしてこの式典を支えている。

 

f:id:odekakeiku:20180808223955j:plain

受付は平和大通り側に設置されている。

一般参加は事前申し込み等ではなく、当日そのまま行って先着順で参列できる。

 

f:id:odekakeiku:20180808224004j:plain

手荷物預かり、式典パンフレット配布、総合(観光)案内まである。

式典の参列者の多くは、被爆された方やその遺族や家族、広島市民だが、観光客も多い。小さな子供を連れた外国のファミリーも数家族お見受けした。

 

f:id:odekakeiku:20180808224014j:plain

外国人受付もあり、同時通訳レシーバーも配布している。

 

f:id:odekakeiku:20180809102829j:plain

知事をはじめ、全国の各自治体の首長からメッセージが張り出されていた。

 

式典パンフレット

f:id:odekakeiku:20180809104145j:plain

受付ではパンフレットが配布されていた。

 

f:id:odekakeiku:20180809104159j:plain
f:id:odekakeiku:20180809104202j:plain

広島市議会議長の式辞にはじまり、広島市長の「平和宣言」、子供代表による「平和への誓い」など、日本語と英語で記されている。

f:id:odekakeiku:20180809104154j:plain

小さな折り紙と、折り鶴の折り方の説明も同封されている。
他にも式典の日程、「ひろしま平和の歌」の楽譜と歌詞、協力団体一覧などが記載されている。

 

暑さ対策

真夏の猛暑に加え、被爆者の高齢化もあってか暑さ対策もされている。

f:id:odekakeiku:20180809110506j:plain

参列席には日差しを避けるテントと、ミスト。

 

f:id:odekakeiku:20180809105042j:plain
f:id:odekakeiku:20180809105114j:plain

入り口付近では、冷水サービスとおしぼりサービス

 

f:id:odekakeiku:20180809105326j:plain
f:id:odekakeiku:20180809105416j:plain

前後するが、おしぼりは、参列者席にもまわってきた。

自分は最初から、冷水サービスもおしぼりサービスも断っていたが、隣に座られていた背広姿のご老人から「あなたもどうぞ」と、おしぼりを1ついただいた。

 

参列席

f:id:odekakeiku:20180809110742j:plain

参列席に入る前に荷物検査があり、それが済むと先着順に参列席に座ることができる。

7時にもなると席はほぼ埋まり、入れない人はテントの後方で立ち見となる。

 

f:id:odekakeiku:20180809110828j:plain

随所に手話通訳者も配置されている。

 

式典

原爆犠牲者への献水

f:id:odekakeiku:20180809112217j:plain

正式には式典が始まる前だが、献水が行われる。

献水の水は、市内17ヶ所の場所から採水された水。あの日、多くの人が水を求めて亡くなった。

 

原爆死亡者名簿奉納

f:id:odekakeiku:20180809112228j:plain

平成30年8月6日奉納で、名簿登録者数は合計31万41,18名(名簿冊数115冊)。

 

放鳩(ほうきゅう)

f:id:odekakeiku:20180809112247j:plain

松井市長の平和宣言のあと鳩が一斉に放たれる。

この鳩は、訓練を積まれたレースバト。テントからでは鳩はあまり見えないが、飛んで行く様子がテントの影となって写る。

 

内閣総理大臣あいさつ

f:id:odekakeiku:20180809112302j:plain

安倍内閣総理大臣のあいさつ。やじ等が飛びかうと思いきや、あまりなかった(一言くらいは聞こえたかな)。

 

平和祈念式典を終えて

f:id:odekakeiku:20180813225449j:plain

平和祈念式典は終っても、様々な慰霊碑の前では式典が行われる。

こちらは、動員学徒慰霊塔。あの日、多くの年若き学徒が建物疎開等に従事していた。

 

f:id:odekakeiku:20180813225509j:plain

式典が行われていない慰霊碑も、いつも以上に多くの人が集まってきている。

 

f:id:odekakeiku:20180813225541j:plain

号外を出す新聞社も。とくに通常の号外を知らせるような内容ではない。

写真には写さなかったが、様々な思想を持った集団や、宗教団体がいたるところで活動している。

右もいれば左もいる。

 

f:id:odekakeiku:20180813225434j:plain

警察官の動員数が多いのはそのためだ。重装備をした機動隊も出ていた。

 

f:id:odekakeiku:20180813225614j:plain

川ぞいには「平和祈念式典挙行中は、お静かにお願いします」という横断幕がとりつけられていた。式典が終わったあとも、静かに犠牲者を追悼したいと思うのは自分だけだろうか。

 

www.tabijiphoto.com

www.tabijiphoto.com

www.tabijiphoto.com

原爆 広島を復興させた人びと

原爆 広島を復興させた人びと